ダイワからエリアトラウト専用「イプリミ(リール)」が発売!

  • URLをコピーしました!

ダイワから、エリアトラウト専用に設計されたスピニングリール「イプリミ」が発売されました。

手頃な販売価格ながら、巻き感度の高いZAION Vローターや滑らかなドラグ性能を持つATD TYPE-Lなどを搭載。

同社が誇る最新技術を惜しみなく盛り込んでいる、ハイコストパフォーマンスモデルです。

ニジくん

では、詳しく見ていきましょう。

目次

エリアトラウト専用「イプリミ(リール)」

出典:ダイワ

イプリミは、ベアリングをラインローラーにも搭載しているなど、「巻き」にこだわって設計されているエリアトラウト専用スピニングリールです。

ダイワの汎用リールのフラッグシップモデル「イグジスト」に搭載されている次世代スピニングリールの設計思想「エアドライブデザイン」を採用しています。

巻き感度の高いZAION V製のエアドライブローターや、上位機種「プレッソ」と同じハイグリップI型フィネスノブを搭載し、スムーズな巻き心地で快適な釣りをサポート。

HG-I型フィネスノブ 出典:ダイワ

肉抜きを施した軽量ノブと一体型ノブキャップ構造の組み合わせにより、軽い力でリーリングできるのがポイントです。

繊細なリーリングが求められるエリアトラウトにおいて、大きなアドバンテージが得られます。

PEなどの細いラインはもちろん、リーダーのような太いラインにも対応した新形状の「パーフェクトラインストッパー」を採用しているのも特徴。

パーフェクトラインストッパー 出典:ダイワ

横長形状で縦方向の省スペース化を実現しており、スプールの軽量化に貢献しています。

また、滑らかに利くドラグ機構「ATD」をさらに進化させた「ATD TYPE-L」を採用し、魚の動きに対して追従。

魚が走っても粘る特性でバレを防ぎ、細いラインでも安心して魚とのやり取りができます。

エンジンプレートのアルミ素材と、オレンジカラーがアクセントのスタイリッシュなデザインも魅力です。

出典:ダイワ

エリアトラウト専用リール「イプリミ」「プレッソ」比較

ダイワのエリアトラウト専用リール上位機種「プレッソ」とイプリミのスペックを、2000番モデルで比較しましたので、選ぶ際の参考にしてみてください。

アイテム標準自重1回転巻き取り長さギア比標準巻糸量
ナイロン
標準巻糸量
PE
ハンドルアーム長ベアリング
(ボール/ローラー)
最大ドラグ力メーカー本体価格

イプリミLT2000S-P
175g63cm4.83lb
150m
0.4号
200m
45mm8/15kg23,300円

プレッソLT2000SS-P
150g61cm4.92.5lb
100m
0.3号
200m
45mm12/15kg51,900円

当然ですが、価格が倍以上のプレッソのほうがスペック的に優れています。

よりコンパクトで軽いほか、ベアリングの数も多く、よりスムーズな巻き心地を体感できるでしょう。

とはいえ、イプリミも安価な汎用リールと比べれば、十分な性能を発揮します。

より高い性能を求めるならプレッソ、コスパを重視ならイプリミがおすすめです。

プレッソについては、以下の記事でも詳しくご紹介しています。

あわせて読みたい
ダイワのエリアトラウト専用リール「プレッソ」をご紹介! エリアトラウトでは、さまざまなジャンルで使える「汎用リール」を使うのが基本ですが・・・ 専用リールとして販売されているのが、ダイワのスピニングリール「プレッソ...

イプリミ(リール)の基本情報

スペック

アイテム標準自重1回転巻き取り長さギア比標準巻糸量
ナイロン
標準巻糸量
PE
ハンドルアーム長ベアリング
(ボール/ローラー)
最大ドラグ力メーカー本体価格
イプリミ LT1000S170g64cm5.22.5lb
100m
0.3号
200m
40mm8/15kg23,300円
イプリミ LT2000S-P175g63cm4.83lb
150m
0.4号
200m
45mm8/15kg23,300円
イプリミ LT2000S-XH175g81cm6.23lb
150m
0.4号
200m
45mm8/15kg23,300円
出典:ダイワ

搭載テクノロジー

AIRDRIVE DESIGN(エアドライブデザイン)

エアドライブデザインは、ルアーを意のままに操作したいという釣り人のニーズに応えるために開発された、次世代スピニングリールの設計思想です。

以下4つの革新的なテクノロジーによって構成されています。

  • AIRDRIVE ROTOR(エアドライブローター):巻き出しの軽さと高レスポンス回転を生み出す中核技術
  • AIRDRIVE BAIL(エアドライブベール):軽量かつトラブルの少ないライン移行を実現
  • AIRDRIVE SPOOL(エアドライブスプール):限界まで軽量化した薄肉構造で操作性を向上
  • AIRDRIVE SHAFT(エアドライブシャフト):非接触構造により、軽く静かな巻き上げを可能に

これらの技術が相互に作用し、さらにリール全体の重量バランスの改善により、これまでにない高精度な操作性を実現しています。

AIRDRIVE ROTOR(エアドライブローター)

独自の設計理論により、球体から削り出したような新形状のローターです。

不要な部分を徹底的にそぎ落とすことで、剛性を維持しつつ大幅な軽量化を実現しています。

巻き出しが飛躍的に軽くなり、操作性と感度の向上を実感できるのが特徴です。

AIRDRIVE BAIL(エアドライブベール)

中空パイプ構造を活かしながら、必要な強度を保ったまま小径化したベールです。

さらなる軽量化とトラブルの少なさを実現しています。

ベールからラインローラーへのライン移行がよりスムーズになるよう、ベール角度を最適化しているのも特徴です。

AIRDRIVE SPOOL(エアドライブスプール)

スプールのスカート部や内部構造に至るまで、徹底した薄肉設計により軽量化を追求しているスプールです。

スプールの軽量化により、巻き出しやキャスト時の操作性が向上しています。

また、ドラグ音発生機構を搭載している点にも注目です。

ZAION V(ザイオン V)

「より軽く、より強く」をテーマに開発された、カーボンハイブリッド樹脂です。

カーボン量を精密に制御して金属を超える軽さと、金属に匹敵する強度を両立しています。

ATD TYPE-L

魚の引きに合わせてスムーズに作動するドラグ機構「ATD」をさらに進化させたのが、ATD TYPE-Lです。

初動の滑り出しがよりスムーズで、追従性も向上しています。

細かいドラグ設定を気にせずに、安心してファイトに集中できるのが魅力です。

TOUGH DIGIGEAR(タフデジギア)

過酷な釣り環境に耐えるためには、リールの心臓部となるギアの強さが不可欠です。

タフデジギアは、耐久性に優れているギア。

滑らかな回転性能を長時間にわたり維持します。

販売会社

社名グローブライド株式会社
事業内容釣用品、ゴルフ用品、テニス用品、サイクルスポーツ用品等の製造・販売
本社住所東京都東久留米市前沢3丁目14番16号
ホームページhttps://www.daiwa.com/jp/

エリアトラウトリールについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。おすすめ製品や選び方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
エリアトラウトリールのおすすめ12選!選方8つのポイント エリアトラウトでは「リール」が必要ですが、リールならどれでもよいわけではありません。 エリアトラウトに適したリールでないと快適に楽しめませんし、満足する釣果を...

まとめ|コスパ最高のエリアトラウト専用リール

イプリミは、エリアトラウトに求められる繊細な巻き感度や滑らかなドラグ性能を高次元で実現したスピニングリール。

上位機種と同等のテクノロジーを搭載しながらも、手の届きやすい価格帯を実現しているコスパの良さも魅力です。

ニジくん

気になる方は、お近くの釣り具店や各ECサイトでチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次